「臭いが 気になるあの食べ物が、飴になっちゃったらしい!?」

臭いが気になる食べ物…いろいろありますが

何が飴になっちゃったんでしょうか?

 

この飴、天竜峡にある農産物直売所 あざれあ で売られている

と聞き、お邪魔することにしました

お店の方に伺うと

その食べ物、「私は好き!」と言う方もいれば

「ちょっと苦手」と言う方もいる

やはりその臭いが気になるらしい

 

その飴を開発した、一般社団法人 南信州ここだにの富田亮さんに伺うと

 

焼肉の街 飯田では、欠かせない食べ物で

富田さんは好きだというんですよね

実は私も好き♡

 

でも、そのままを飴にしているわけではなく

加工したものを飴にしているらしい・・・

 

さあ!

その食べ物とは?????

まず飴から見てみましょうか!!!

img_4218

こちらがそう!!!

もう見えちゃってますね

その食べ物と言うのは・・・

 

にんにく

 

なんです

 

そのパッケージにも見えるように

ただのにんにくではなく 黒にんにく

と言う代物

 

黒にんにくは一定の温度で生のにんにくを保温して

1か月~1か月半

かなりの手間をかけて作られます

 

よく炊飯器で作るというのを聞きますが

熟成が足りないと酸味が出てきてしまうそうで

それを防ぐために専用の釜で1ヶ月〜1、5ヶ月かけてじっくり作る

プロの仕事で作られた黒にんにくなんです

 

黒にんにくって実際見たり食べたりしたことありますか?

私は初めてだったんですが

皮をむいて驚き

img_4214

本当に中身は真っ黒

そしてやわらかいんです

味の方は

その甘さにビックリ!!

フルーツも様な甘さで、よくドライプルーンみたいと言われるそうです

 

そして、臭いはしっかりありました

 

臭いがあるからこそ、にんにく好きにはたまらない味わいで

もう一口食べたくなってしまうほどでした

 

でも、たとえ味が良くても

気になることがありますよね〜

あの臭い

口に広がっているこの臭い、周りの人にも臭ってしまったら・・・

それだけはイヤです

その心配はどうなんでしょう?

 

富田さんに伺ってみると

不思議なことに、周りには臭いはしないというんです

だから、朝食べても大丈夫!

こんなにうれしいことはありませんよね

 

さらに栄養的にも

にんにくは多くの野菜の中で

栄養成分はピラミッドの頂点に君臨するほどの

栄養価の高さ

それを熱を加えて黒にんにくにするだけで

 

なんと!!!!!

 

その成分が10倍くらいになるのだとか・・・

 

ちょっと信じがたい気もしますが

うれしいことですよね

 

この飴にするアイデアは近くの飴屋さんが、飴に入れたらどうよ

ということで始まったそうなんですが

そもそも、黒にんにくを生産する過程では小さい規格外のものや

中は大丈夫なんですが、皮が黒くなりすぎてしまったのものなど

今まで廃棄してたものがあったそうなんです

それでも、中身は製品として売れれるものと全く同じもの

ということで有効活用の一つとして飴が考え出されました

img_4208

こちらの飴

黒糖の飴とのミックスなので最初口に入れた時には

黒糖飴なんですが

だんだんにんにくの香りがほのかにしてくる

 

にんにくがあまり好きじゃないけど

その栄養成分には惹かれるという方にはうれしい製品

香りも強すぎず

かといって、にんにく好きの人が食べても

納得できる香りの存在感

 

本当にバランスよく作られた飴で

山崎さんもべた褒めでした♡♡♡

 

臭いがきになるあの食べ物は、にんにくのことでした

この画期的な飴、一度ご賞味いただけるといいですね♡

img_4210

 

黒にんにくのおいしさに、クセになりそうな 西村容子 でした☆

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ