北信州には、6月に期間限定の〇〇ウィークがあるらしい?

このウィーク主催しているのは、長野県北信地域振興局。中野市壁田にあります。
合同庁舎にいきまして、長野県北信地域振興局 農政課 農業振興係
原 朋美さんに早速お話し聞いてみました。

○○に入るのは、一番うまいのが、今の。畑にニョキニョキと出てくる。
緑のシャキーン!です。これは!なぞなぞとしたらかなり簡単ななぞなぞ。
お分かりになると思いますが・・・。緑のシャキーン。
ウィークとはどんなウィークなのか?わかっても言わないで。
○○に入るのは、一番うまいのが、今です。畑にニョキニョキと出てくる。
緑のシャキーン!です。○○とは?長野県北信地域振興局 農政課
農業振興係 原 朋美さんと長野県北信地域振興局
企画振興課 担当係長沖 美香さんです。

緑のシャキーン!!はアスパラです。

北信州には、6月に期間限定のアスパラウィークがある。
このアスパラウィークですが、6月2日から6月11日までの期間限定。
すでに始まっています。
中野市・飯山市・山ノ内町・木島平村・栄村5市町村の道の駅中心に8店舗
この時期本当においしい!!アスパラを使った特別メニューが登場しています。
アスパラ大好き。ゆでても、炒めても、焼いてもおいしい。
このアスパラを各店舗の皆さん様々なアイディアでよりおいしく楽しく。
提供している。アスパラいっぱい食べたい。参加店のメニューどんなものがあるのか?
沖さんに教えてもらいました。

8店舗どれも本当においしそう!和・洋そろってシンプルにゆでたてアスパラにマヨネーズなんてメニューもありましたが!長野県産の新鮮で甘みの強いおいしいアスパラだからこそのメニューばかりです。
改めて。この長野県産のアスパラについて。原さんにおききしました。

長野県は!生産量でなんと!3位。これは!!悔しい。1位の北海道は。ダントツ。
生産量2位・3位は僅差・・・。2位に帰り咲きたい。
お家でもたくさん食べてどんどん消費。どんどん生産してもらいたいそうです。

これだけアスパラのお話ししていると!食べたいですよね!
アスパラウィーク参加店すべて回りたいところですが!そのうちの1件。
道の駅 北信州やまのうちに行ってきました。

s-img_20170510_135733

お話しは、副店長の畔上さんです。
こちらのメニューは天ざる。なんと!丸ごと
アスパラは油との相性も抜群。天ぷらおいしい。

s-img_20170510_133302

1本丸ごとの贅沢感とみずみずしさ。
道の駅ですから、すぐおとなりは、直売所。アスパラ並んでいますから!
おいしかったらすぐに買って帰れるのもいい。

アスパラウィークで検索すると!!参加店すぐにわかります。

調査員 竹井純子

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ