噂の調査隊:長野市吉田の何丸って何??

長野市吉田地区の皆さん!おまたせしました。何丸さん登場です。
何丸さん??何??知らない??え~~~~~。あの有名な何丸さんを。
何丸さんを知らないというあなたの為に。調査開始いたしました。

何丸さんを知るならば!吉田小学校へ。行ってみました。なにやら音楽が??
お・おどり??♪何丸さ~~んおどりましょう♪でスタートするこの踊りは
その名も何丸おどり。誕生して今年で7年目になります。
毎年夏に開催される吉田ふるさと夏まつりで地域の皆さんで踊っています。
振り付けは、地元のダンススクールの先生が考案。盆踊りだけど盆踊りっぽくない
これが!特徴。なかなか、すぐに覚えられない。難しい?ですから練習を。
地域の皆さんが指導しながら吉田小学校の児童の皆さんしんけんです。
何丸とは??盆踊り??いえいえ違います。なんと!何丸というお菓子がある
それが、こちら。


美味しそう。名前に何丸。大きく書かれています。何丸の正体はお菓子!
喜ぶ私に。店員さんの一言。何丸さんは吉田出身の俳人。あの小林一茶と肩を並べるような
有名な俳人です。詳しいお話しは、吉田公民館 館長小林 芳二さん・よっちゃん聞いて下さい。
よっちゃんは、地域を愛する本当に優しい館長さん。その明るさに
ここ吉田地区の絆の強さを感じました。
長野市吉田の何丸さんは。地域の皆さんに愛される 俳人 茂呂何丸さん。
俳句(うた)のまち吉田です。
調査員 竹井 純子

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2014年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ