噂の調査隊:ずんぐりむっくりがいいんです。須坂市の伝統野菜。

最近改めて見直され。注目されているのが!伝統野菜。県内にも伝統野菜は沢山ありますが。
今回!噂の調査隊でご紹介する須坂市の伝統野菜は!なんと地元の方に愛され。歌まで出来ちゃった。
その名は「八町きゅうり」歌のみならず、八町きゅうりキャラクター。八町きゅりお君まで。


そんな八町きゅうりとは!どんなきゅうりなのか?
形に大きな特徴が。太くて短い。いわゆるズングリ。
そして、皮が薄く・種が少ない。食べるとなめらかな舌触り。
とにかく美味しい。


昭和30年頃までは多くの家庭で栽培されていた八町きゅうりも
果樹などの移行により、数が減りました。
美味しい八町きゅうりを再びと平成17年に八町きゅうり研究会が発足。
会長の伊藤往夫さん


最近では、須坂市を代表する。伝統野菜となりました。


今からが八町きゅうりの最盛期に入ります。須坂市内の直売所。に並びます。
癖になる美味しさ体験してください。今回はスタジオにも!


調査隊:竹井純子

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2014年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ