噂の調査隊「水引が大変身!あの水引が香るらしい!?」

全国シェアの70%を誇る、飯田の水引。
でも今では、結納品の交換も少なくなり、のし袋も海外の安い商品が出回り、昔のようにはいかないようです。

従来の使い方に+α(アルファ)。
新しい分野への取り組みも行われるようになっていますが、
今回は、水引と香りがドッキング
更なる新分野開拓なるか!?ということで早速調査に出掛けてきました。

おじゃましたのは南信州 飯田産業センター。
ここの売店に、水引が香るらしいものがあるという事で、産業センター売店の平岩道雄さんお話し伺いました。 


お店に入るとほのかに香ってくるラベンダーの香り。

香る水引は、すぐそこにありました。

それがこちら!!!



ビンの中にベルギーで作られたアロマオイルが入って、そこに立てられた水引。

キツ過ぎず、心地よい香りを放っている水引ディフューザー、特徴的なのが水引の使い方。

水引そのものを、何の加工もせず、まっすぐなまま使っている
これがまた新鮮!!!ですよね~

さらに、このディフューザーを考えだした人が、またすごい人なんです!!!

「トシ子ちゃん」ってご存知ですか?

おぐねえのお友達。
黒柳徹子から小泉今日子、AKB、スザンヌなどなどそうそうたる芸能人愛用の
楽屋ミラーといったら分かる方多いのでは・・・



            

すっごくかわいいですよね~♡

手鏡をデコって、とっても可愛い楽屋ミラーを作っている 造花アーティスト。
最近ではももクロの衣装デザインも手がける トシ子さん。



妖精みたいで見た目もかわいいでしょ♡
とっても可愛い話し方で、「トシ子ちゃん♡って呼んでね~」というので、ここからはトシ子ちゃんでface02

さらに、「これから注目のおねえ」としても、話題になりつつある方なんですよ♡

そのトシ子ちゃんが思いを込めてプロデュースしたその思いを伺ってみると・・・

飯田の水引はもう何年も前から、大好き過ぎちゃって、いろいろ触っているんですけど~
今まで世の中になかったものを作ってみたりとかしたいって思ってるのね。
元々造花をやってるじゃないですか~
造花って香りがないから、まず香りにいったってありますよね♡
それに、水引ちゃんのストレートな状態に魅力を感じていたので~
まっすぐ使うためには?ってずっと考えていて、この水引のディフューザーになったの~♡

とかわいく答えてくれました。
ちゃんと答えなきゃ~って思って~
と真面目な一面ものぞかせつつ、水引の素材感にもこだわって、香りを吸い上げやすいものを選んで使っているんですよ♡と教えてくれました。

本当にトシ子ちゃん、地元にいる私達なんかより、はるかによく水引の事を知っていて、ビックリでした。
まっすぐな水引の魅力・・・考えた事もありませんでした。
地元の人の目線では気づけない所に目がいく・・・新鮮な目で水引を見てくれるトシ子ちゃんならではの商品なんだと思いました。

その色合いもとても素敵なんです。
私が拝見させて頂いたのはラベンダーの香りだったんですが、ラベンダーと言えば紫。
その紫も、濃いものと薄いもの。キラキラ輝くものに、白や緑をアクセントに加え、とても綺麗だし、華やかなんです。

その他、色も様々。



ピンク系、ゴールド系、ブルー系と醸し出す雰囲気も全然違います。

容器の首元には、伝統的な鶴や淡路結びのアレンジが施されていますが、



              

今後、トシ子さんならではの、花と水引とか、衣装などに使う布と水引などのアレンジも加えていきたいと話していました。

こうした、見た目の美しさとともに、水引ならではの魅力もいっぱい詰まっていました。

きつくなってしまうと気分を損ねることの多い香り。
でも水引を使う事で、とてもほのかに、上品に香りを広げることができるんです。

さらに、私が拝見させて頂いたディフューザーは浸して3日目という事でしたが、全くふやける事がなく、ピンッとしているんです。
しっかりした紙縒りの技術がなせる業!!!
これには驚きでした。
長く入れていて、もしふやけたとしても、和紙なのでその部分を切り落とせば、また、使える!とパーフェクトな仕上がり。



こんな素敵なものを考えだしてくれたトシ子ちゃん、今では肩書きに造花アーティストばかりでなく
水引デザイナーという肩書も加わえるようになるほどの惚れ込みよう。

水引は「結ぶ」って言うでしょ♡
飯田に行って、職人さんたちと触れ合って、いろんなことを教えてもらって、いろんなことがあって・・・
これがまさに
「縁を結ぶ」ってことかな~って思うんですよ~

と、とってもうれしそうに話してくれました。
小林さんがOA中「うれしそうなのが伝わってくる~」って言ってくれたほど♡
私もうれしくなっちゃいましたicon12

トシ子ちゃん、実は、このディフューザー以外に、もっともっと多くの新しい形の水引商品をプロデュースしているんです。

低迷している水引業界の救世主になる人なのかも!
水引の明るい未来を見せてくれそうな、最新グッズのお話は、水引との出会いのお話も含め、また来週お送りします。

ビックネームも数々登場しますよ〜
お楽しみに!!!


  水引の新たな魅力に包まれた 西村容子 でした☆
           










情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ