松本に、世界中から注目されているカレー屋さんがあるらしい。

今、松本の街は多勢の外国人観光客でにぎわっています。

「お・も・て・な・し」を頑張っているお店も多く、

居酒屋さんやお蕎麦屋さんなどは、

松本ならではの山賊焼きやお蕎麦などを味わってもらおうと、

英語のメニューや看板を掲げ、

外国人が気軽にぶらりとお店に入れるように工夫しています。

そんな中、なぜカレー屋さん?

ぜんぜん松本っぽくないんですけど・・・。

 

この方が、「心当たりがある」と言うんです。

 




松本裏町はしご横丁 DOON食堂インド山の

アシシュ・シルプカーさん。

 

「この前、トリップ・アドバイザーの人から電話がかかってきて、

あなたのお店がトリップ・アドバイザーの

『外国人に人気の日本のレストラン』

ランキング11位になりました、って言われたんです。」

 

ええええ?

トリップ・アドバイザーって、

世界中の旅行者に人気の口コミサイトって聞いているよ?

そこでランキング11位!?

ええええ?

 

確認してみました。

 

トリップ・アドバイザー広報の古賀小百合さんが、答えてくれました。

「おっしゃるとおりトリップ・アドバイザーは、

6億3000万件以上の口コミを掲載しておりまして、

全世界で4億5500万人の訪問者がある、

世界最大の口コミサイトです。

今回のランキングは、昨年の4月から今年の3月までの1年間で、

投稿され口コミの数と5段階評価によって出しました。

DOON食堂インド山さんは確かに、11位にランキングされております。」

 

ほんとだった!!!

 

でもどうして?

アシシュさんは、

「旅行者は松本に来る頃には日本食に飽きているのかもしれないですね。

何かほかのものも食べたいな、って気分の時に、

インドカレー。笑」

っておっしゃっていましたけれど、

人気の理由はそれだけではなさそうです。

 

アシシュさんがこのお店を開いたのは2年少し前。

それまでは日本で11年ほど、サラリーマンをしていたそうです。

サラリーマン時代、趣味として作っていた料理が、

家族や友達に大好評。

みんなのリクエストもあって、会社を辞めてお店をオープンすることに。

 

「私が作るのは、学生時代にお母さんの手伝いをしながら覚えた家庭料理。

お袋の味なんです。

だからみんなが安心して食べてくれるんじゃないかな。

世界に一つしかない自分の母親の味を、

世界中の皆さんに美味しいって言ってもらえて、とても嬉しいです。」

 

心を込めて作るおふくろの味だから、みんなに愛される。

そういうことだったんですね~。納得!!

でも、アシシュさんはこう言います。

 

「私たちは毎日心を込めて、一生懸命美味しいカレーを作ります。

でも、それだけじゃこれほどの人気にはならないと思うんです。

ここに来てくれたお客さんが、この味を気に入ってくれて、

口コミに書いてくれる。

お客さんたちの愛が、この小さなお店を育ててくれていると思っています。

だから、感謝の気持ちでいっぱいです。」

 

人気の秘密は「愛」!

母の愛、作り手の愛、お客さんの愛。

その愛がスパイスに込められます。

メニューは主に3種類。

チキンカレー、キーマカレー、豆カレー。

それぞれに調合を変えてあって、香りも味わいもまったく違うんです。

どれも辛さはまったく無し!

テーブルのオリジナル・スパイスでお好みの辛さに調節するんです。

ぜひ、世界中に人気のカレー。

食べてみてください!!

おいしいよ

 

 

 

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ