☆中野市に、県内初出店の変わったバーがあるらしい?

県内初出店。のバー。それも!変わったバーらしい?何が?変わっているのか?

気になりますね・・・。中野市中央1丁目にあります。変わったバー行ってみました。
店長の山川幸太(やまかわこうた)さんです。


お店の見た目は!至ってどこにでもある。居心地の良い感じのバー。



ただ・・・。メニューにとどカレーがあるんですって。何やら変わってきました・・・。
ジビエのメニューを出すバーではありませんよ。

一体?どんなバーなのか?

一体?どんなバーなのか?

店長の山川幸太(やまかわこうた)さんに聞いてみました。


なんと!缶づめバー。「mr.kanso」信州中野店。缶詰とお酒を楽しめるお店。
食べ物のメニューは・・。缶詰オンリーです。もろきゅうとか冷やしトマトとか・・。
簡単に出せそうなものすらありません。



店内には棚があって・・。そこにずらりと缶詰が並んでいましてお客様は。
自分で缶詰を選ぶ。一体どれくらいの缶詰が並ぶのか聞いてみました。



なんと!50~60種類。これがメニューの品数にもなる。
本社が関西のお店で!遊び心がある。関西ののりが楽しい。全国展開しているお店ですが!
長野県には初店舗。初出店となりました。50~60種類もあると、迷っちゃいます。
ここのお店に来ないと食べられない。そんな、缶詰もあるそうです。
人気の缶詰。聞いてみました。


良く出るのは・・・。500円・600円の缶詰。最高金額は。
カニ。6800円高!!過去には出たそうです。


この辺りは滅多に出ないそうですけど。

一番人気が。出し巻卵の缶詰。出し巻の缶詰。見たことは?私は初めてでした。

京風で美味しい。あ!食べました。美味しかった。

缶詰温めた方が美味しいものは!温めて出してくれますが・・。
せっかくだからまた缶に戻す。テーブルには・・・。缶で出される。



手軽にお酒を楽しむにはもってこいの!
缶詰BAR.ご紹介しました。

調査員 竹井純子

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ