小諸に今、あつイーご当地グルメがあるらしい!?

製作費9500円の市のPR動画「小諸あつイー!!」が話題となっている小諸市には、
同じく今、熱い~ご当地グルメがあるのだそうです。

お話を伺いに行ったのは小諸商工会議所。副会頭の塩川さんにお話を伺って驚きました。そのご当地グルメは…

始まりは群馬県太田市!?

何故に群馬県???

実は小諸市と太田市は、その昔いた呑龍上人(どんりゅうしょうにん)という偉いお坊さんが行き来していたというご縁がるのだそうです。4年前、太田市の名物「太田焼きそば」と小諸ならではの食材をコラボレーションさせるという企画がイベントであり、その時できた小諸版太田焼きそばが、そのあつイーご当地グルメにつながったという事です。

さて、その小諸らしい食材とは?
どんな焼きそばになったのでしょう♪♪♪

答えは、お味噌です!
小諸市は古くからある味噌蔵があり、小諸の歴史とお味噌は切っても切れないものなのです。

その時は、そんな小諸市産の黒大豆でできたお味噌―黒味噌とひき肉を和えた肉味噌を使った焼きそばが出来上がったのだそうです。

その小諸版太田焼きそばを商工会の皆さんで持ち帰り進化させました。使用する油は浅間山麓に広がる菜の花畑から採れた菜種油。そして、スーパーフードとも言える栄養価の高い小諸産のエゴマをトッピングした焼きそばです!名づけて「こもろん味噌焼きそば」♪イベントごとに登場し、人気の焼きそばとなっていったそうです。

そんなこもろん味噌焼きそばが更に広がりを見せ、黒味噌ベースの肉味噌を使った料理を小諸市の各飲食店で提供するようになった「こもろん味噌グルメ」というのが、今日の答え あつイーご当地グルメです。

こもろん味噌グルメは小諸市の飲食店13店舗で提供されています。
商工会のすぐ近く、商店街にあるHARADA(ハラダ)さんのこもろん味噌グルメを頂きました♪

 



こもろん味噌を使ったボロネーゼ「コモローゼ」です(笑)
鉄板にのった味噌ソースのパスタです。ジュージューとすごい音をたてながら出てきました。鉄板なので、おこげのような感じになって美味しかったですよ~↑
お味噌ベースなので食べなれた味のようにも感じました。コクのあるお味噌とひき肉がとても合います!これは他のお店のこもろん味噌グルメも食べてみなくては…(うっしっし)

 



蕎麦の上にこもろん味噌をのせたメニュー、ピザ、メンチカツ、肉まん、クレープ、鍋、ラーメン…色々なメニューがありますよ!どれも美味しそう♪

 



観光案内所や各店舗にこもろん味噌グルメをまとめた「こもろん味噌グルメBOOK」を置いています。これを手に入れて是非色々なお店に行って試してみてください。

小諸の新ご当地グルメは新しくも懐かしいお味の美味しいグルメでした☆

 

 

斉藤 美穂

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ