須坂市では!年に2回愛の形が見えるらしい??

愛の形とは?皆さんそれぞれの愛の形があると思いますが・・・。
須坂市でみられる愛の形とは??
お話は須坂市観光協会 岡田智美さんです。


愛の形が見られる場所は、須坂市にあります。アートパーク内。
さらに!年に2回のうち1回は!先日。9月22日秋分の日(しゅうぶんのひ)時間もおよそ1時間。
11:30から12:30まで。気になる愛の形の正体は!!

須坂市アートパーク内にあります。モニュメント!にハートの形がまさに!!
愛の形がみられる。それも!!秋分の日と春分の日の年に2回だけ。時間がずれると!
ハートの形が斜めに!たった1日でも歪んでしまうと。愛の形は繊細です。このモニュメントができたことによって
!アートパークは恋人の聖地に認定されたそうです。
さあ。気になる2回のうちの一回。9月22日秋分の日当日は??
愛の形ハートはみえたのでしょうか?

年に2回しか見られないけど!雨が降ったらみられませんから!!残念。

IMG_2391

愛の形には、太陽の存在が大切なんです。
見られなかった!で調査終了。そうはいかないので!

結婚12年は絹婚式。絹のようなきめ細やかな愛情を表すそうです。
須坂市は製糸業が盛んでした。まさに!絹の里ということで。
IMG_2372
12年目のご夫婦がお互いに日々の感謝の気持ちを言葉に愛のメッセージを送りあっちゃいました。

IMG_2361

12年だからこそ!!の思いがあるのかな??凄く感動的でした。

IMG_2383
旦那さんの言葉が短い気がややしましたけど!


これまでも。これからもお幸せに。
IMG_2384

調査員 竹井純子


情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ