松本のガソリンスタンドに突如、巨大アートが現れた?!

噂を聞きつけて、早速調査に行ってまいりました。

まず、場所の説明から。

松本市城西。

一方通行の道路に挟まれた三角地帯に、ガソリンスタンドがあるんです。

そのスタンドの2階建ての建物の、

裏側の壁。

高さ4メートル、横3メートル50センチはあろうかというその壁一面に・・・

 

IMG_2810

 

アートです!!

 

これはいったい、どうしたことでしょう。

 

このガソリンスタンドは、株式会社 久保田忠男商店。

奥様の久保田 惠美子さんが、こんなことをおっしゃていました。

 

「4月の終わりぐらいのことでした。

このスタンドの前は、車の往来はあっても

人が歩く姿はあまり見られない道です。

そこを、二人組の外国人がうろうろ、行ったり来たり。

目立ってましたね。とっても。

お店の中から見守っていると突然、その二人から声をかけられたんです。

この建物の壁に、絵を描かせてもらえないだろうか、って。

びっくりしましたね~。」

 

二人組は、オランダ出身のアーティストと、オーストラリア出身のパートナー。

奥様がインターネットで調べたところ、

どうやらこの二人は世界中を旅しながら、壁に絵を描き続けているアーティストらしい。

 

「まあ、古い建物ですからね、こんなところでよかったらどうぞ、って。

脚立も貸してもらえないかって言うから、いいですよ、って。

そうしたら、2日ほどでしたね。見事な松の絵ができあがったんです。

この白いのは雪なんですって。

古い壁のこの色に、雪の白さが一層美しいんです。

それで、この壁を選んだんでしょうね、きっと。

でもね、松本だから“松”を書いたのかと聞いたら、

それは知らなかったみたい。

彼らはそれを知って感動。私たちも感動、だったんですよ。」

 

IMG_2808

 

アレクサンダーさん、というこのオランダ人アーティスト。

ホームページやフェイスブックページも持っていて、

世界各地での自身の活動を紹介しています。

のぞいてみると、その閲覧数の多さに驚きます。

こちらです。

http://www.amokisland.com/

 

株式会社久保田忠男商店 代表取締役社長 久保田 康文さんは、

 

「お客さんにもとても好評で、嬉しい限りです。

一方通行の道で、振り返らないとみられないので、

“振り返りの松”って、勝手に命名してみました。

アレクサンダーさんは、世界中にファンが大勢いるアーティスト、

なんですよね。

だから、いつか世界中から彼のファンが、

この松を観にここへ来る日が来たらすごいな~。

想像しただけで、嬉しくなっちゃいますよね。」

 

アレクサンダーさんは久保田ご夫妻に、松の絵だけでなく、

素敵な夢をのこしていってくれたんですね!

 

松本の調査隊員:塚原正子でした。

 

情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ