☆中野から一度は食べてみたい!アッと驚くスイーツが誕生
2016年04月19日
お二人にも・・・。まずは、食べて頂きましたスイーツ。
何が驚きなのか?解りましたか?何が使われているスイーツなのか?
なんとなくわかってきたところで!私は驚きのあるものを使った、
アイスクリームを食べてみました。

なんとえのき。私の食べたアイスにはえのきたけ・・・。ということで!
きのこを使ったお菓子。スイーツがこの度誕生したそうです。
お話して頂いたのは、信州中野きのこお菓子プロジェクト会議座長で
日本きのこマイスター協会理事長の前沢憲雄(のりお)さん。
信州中野きのこのお菓子プロジェクト昨年5月から動き出して。
このお菓子プロジェクト構成は、JA中野市・中野市・信州中野商工会議所
管理栄養士・弁理士の皆皆さん。きのこと言えば!
きのこを使ったお料理は色々皆さんに募集してコンテストをしたりと、
あったのですが、今回はスイーツ。
今まで全くなかったわけではないのですがまだまだ少なかった。
きのことスイーツのコラボ。ちょっと難しそうにも思うのですが・・・。
なぜ??きのこをスイーツにしてみよう。なんで?スイーツだったのか?聞いてみました。
冬のお鍋の定番。欠かすことが出来ない食材。でも1年を通して食べてもらうのが難しい。
また、若いかたのキノコ離れも・・・。課題。
特に若い女性に召し上がっていただくには??スイーツ。
ですから、今回のキノコスイーツ中野市内の9店舗のお菓子屋さん。
和洋ともにお茶屋さんもあったりと。加工所のお母さんたちの力も借りたり。
味はもちろん。見た目の可愛いものとオリジナルのロゴを考えたり。

きのこ型の型を作ったり。したそうです。
きのこでスイーツを可能にしたのには・・・。
粉末・乾燥のキノコ。えのき氷が誕生したことが大きかったそうです。
乾燥・粉末・きのこ氷。これによってきのこの世界が広がりました。
今回のスイーツこれらのキノコ入る。入れる量のきちんと定まっているそうです。
乾燥・粉末きのこは3%以上。えのき氷は5%以上。
なんと!1つのマドレーヌにえのき氷一個分のえのきがぎゅっと詰まっています。

スイーツですが、体への効果も期待できる??かもです。
罪悪感の無いスイーツいいですよね。
これらのキノコスイーツはすでに中野市内で販売が始まっています。
市内9店舗それぞれで店舗ごとのキノコスイーツお買い求めできます。
ですが!!なんと!!4月23日24日に長野市ビックハットにて
きのこのお祭りがあるそうです。
そこでも販売が決定しているそうなので!
一度食べてみたいきのこスイーツから
もう一度食べたいきのこスイーツになったらいいなあ。って思いました。
調査員 竹井純子
何が驚きなのか?解りましたか?何が使われているスイーツなのか?
なんとなくわかってきたところで!私は驚きのあるものを使った、
アイスクリームを食べてみました。

なんとえのき。私の食べたアイスにはえのきたけ・・・。ということで!
きのこを使ったお菓子。スイーツがこの度誕生したそうです。
お話して頂いたのは、信州中野きのこお菓子プロジェクト会議座長で
日本きのこマイスター協会理事長の前沢憲雄(のりお)さん。
信州中野きのこのお菓子プロジェクト昨年5月から動き出して。
このお菓子プロジェクト構成は、JA中野市・中野市・信州中野商工会議所
管理栄養士・弁理士の皆皆さん。きのこと言えば!
きのこを使ったお料理は色々皆さんに募集してコンテストをしたりと、
あったのですが、今回はスイーツ。
今まで全くなかったわけではないのですがまだまだ少なかった。
きのことスイーツのコラボ。ちょっと難しそうにも思うのですが・・・。
なぜ??きのこをスイーツにしてみよう。なんで?スイーツだったのか?聞いてみました。
冬のお鍋の定番。欠かすことが出来ない食材。でも1年を通して食べてもらうのが難しい。
また、若いかたのキノコ離れも・・・。課題。
特に若い女性に召し上がっていただくには??スイーツ。
ですから、今回のキノコスイーツ中野市内の9店舗のお菓子屋さん。
和洋ともにお茶屋さんもあったりと。加工所のお母さんたちの力も借りたり。
味はもちろん。見た目の可愛いものとオリジナルのロゴを考えたり。

きのこ型の型を作ったり。したそうです。
きのこでスイーツを可能にしたのには・・・。
粉末・乾燥のキノコ。えのき氷が誕生したことが大きかったそうです。
乾燥・粉末・きのこ氷。これによってきのこの世界が広がりました。
今回のスイーツこれらのキノコ入る。入れる量のきちんと定まっているそうです。
乾燥・粉末きのこは3%以上。えのき氷は5%以上。
なんと!1つのマドレーヌにえのき氷一個分のえのきがぎゅっと詰まっています。

スイーツですが、体への効果も期待できる??かもです。
罪悪感の無いスイーツいいですよね。
これらのキノコスイーツはすでに中野市内で販売が始まっています。
市内9店舗それぞれで店舗ごとのキノコスイーツお買い求めできます。
ですが!!なんと!!4月23日24日に長野市ビックハットにて
きのこのお祭りがあるそうです。
そこでも販売が決定しているそうなので!
一度食べてみたいきのこスイーツから
もう一度食べたいきのこスイーツになったらいいなあ。って思いました。
調査員 竹井純子