噂の調査隊「受験生必見!伊那谷で転ばないコマ発見!!」

先週末、センター試験が終わって、本格的な受験シーズンがスタートしました。

本人はもちろんですが、ご両親や家族は、何もできない分、何か力になれないかと、お守り買ってみたりしちゃいますよね。

そんなあなたにおすすめの話題を今日はお届けします。
今日はちょっと素敵な話を見つけたので、こちらから聞いていただいてもいいですか?

******************

ある日の駅員さんのアナウンス
「駅ホームが一部凍結しており、すべりやす・・・転びやす・・・」
その後沈黙数十秒…。
「失礼しました。
駅ホームが一部凍結しており、すってんころりんしやすくなっております」
と言っていた。
可愛い。
受験生に気を使ってたんだ。

******************

こんな風に世の中全体が、言葉一つでも気を使ってしまうこの時期。

何をしても「転ばない」コマがあったら、ちょっぴりうれしくなっちゃいませんか?
という事で、その噂の転ばないコマを求めて、今回は伊那市に調査に出掛けました。

お邪魔したのは有限会社スワニーさん。

社長の橋爪良博さんに「転ばないコマ」ってどんなものか伺ってみると・・・

「コマと言うのはたいがい低重心で作られているんですが、このコマは高重心に作られていて、回転が効いている間は立ち上がる力が強いので、横から叩いても「それ~!!」って起き上がってくる根性のあるコマですね」

とニコニコ笑顔で答えてくれました。

IMG_1970 笑顔がまぶしい橋爪さん

そして、そのコマの名前が「タオレネード」

IMG_1962

ここにも書いてあるように

「叩かれたって、負けねーぞ!!」

という気持ちで、自分たちもがんばろうという気持ちを込めて作ったんだそうです。

今回お話伺ったのはスワニーという会社の社長さんですが、そのコマを作っているのは、 設計開発から金型製造、スプリング製造、プラスチック製造、パッケージなど、いくつもの企業の集合体。
「完全地産」を合い言葉に、地元の中小の製造業の方々が集まって、それぞれの自慢の技術を集約して 作られた商品なんです。

IMG_1973

その名も「製造業ご当地お土産プロジェクト」
Made in Japan・・・Made in Naganoに拘って作られています。

 

でも本当に転ばないのか?!

それが気になるところですよね。

そのコマを、実際に転ばないのか回してみました。

こま動画
↑画像をクリックすると動画が再生します。


何をしたって転ばない。

何をしたって起き上がってくる!って感じですよね。

実は、受験生のためのコマはこれだけではなく、タオレネードの前に作られたかわいいコマもあるんです。
それは「サクラコマ」といって、

IMG_1960

 

IMG_1974

一見桜の花のつぼみに見えるんですが・・・

sakura-full2

回すとその桜が花開いて、桜の花が回っているように見えるという、とってもかわいいコマなんです。

sakura-item01

 

sakura-item02

これも、とても人気らしいんです。

実際、このコマは高遠の弘妙寺さんで、合格祈願をしてもらった、思いの詰まったコマ。

この祈願は、去年から始まったそうなんですが、何百個という単位で祈願するんですが、 足りなくなって増産し、また祈願してというのが去年の状態。
今年はどうなるか楽しみですね。

でもどうしてこんなに変わったコマばかりが、この伊那で製造されているんでしょうか?
その理由を聞いてみると・・・

全国で製造業の技術をアピールして、中小企業同士のネットワークを構築しようと、

「全日本 製造業こま大戦」

と言うものが行われているそうなんです。

250mmの土俵の上で、1対1で自社で作ったコマを戦わせて、負けたらとられちゃう。

優勝者が総取りという大会なんだそうですが、

その大会で評判のよかったコマを、自分たちで売ってみようよという事で、販売を始めたのが、今日ご紹介している数々のコマなんです。

タオレネードもサクラコマも、製造は地元企業が行い、組立や梱包は伊那市の社会福祉協議会で 行われていて、就労支援にも繋がっている商品なんです。

実はこのタオレネードは、その製造コンセプトや、このコマに込められた思いが共感を呼び、 信州プロレスリングのグッヅとして、りんごをイメージした、信州プロレスリングバージョンも発売されているそうです。

IMG_1964

プロレスラーの皆さんにも共感を得た、このコマに込められた思い・・・

それはパッケージの後ろにも示されているそうです。

「とっても高精度で作られたコマだけど、子供は無邪気に、大人は無心に回せばいい。

倒れても大丈夫!何度だってやり直せるのだから!!」

と書いてあるんだそうです。

橋爪さんは

「いろんなことがあるけれど、負けねーぞ!負けねーぞ!って立ち上がってもらいたいな」

と話してくれました。

始まったばかりの受験戦争、いろんな思いをしながら戦っていくことと思いますが、タオレネードのようにどんなに叩かれても立ち上がって頑張ってほしいな~と私も思いました。

この転ばないコマ、ネットでも注文ができますし、伊那市役所など各所で売られているそうです。

受験生へのプレゼントにいかがですか!



コマに力をもらった 西村容子 でした♡


情報わんさかGO!GO!ワイド らじ★カン 番組へメール radiko SBCラジオ

日替わり調査員

月曜日 根本 豊 東信担当

寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」に所属していた演劇人。
福島出身で標準アクセントがいまだに身につかない。無類の酒好き。

火曜日 竹井 純子 北信担当

SBCのラジオカーレポーターを経て、調査隊員に。
中野市出身、豪快な笑い方が特徴。愛用の手提げバッグのデザインが下品と評判。

水曜日 塚原 正子 中信担当

ロック好き。電話するとだいたいエレベーターに乗っている。謎多き女性。
松本市出身。中学・高校のあだ名は「かっぺ」。

木曜日 西村 容子 南信担当

元民放テレビ局のアナウンサー。3人の子どもを育てながら、おもしろいネタがないかとアンテナを張りめぐらしている。への字まゆげがチャームポイント。飯田市出身。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
SBCラジオ