生坂村の柿の石鹸。あんなことや、こんなことに、いいらしい。
2014年11月21日
今回は、東筑摩郡生坂村の話題。
生坂村では、村でとれた柿を使って、
柿のエキスを練り込んだ石鹸を作っているんだって~。
って聞きまして。
これ。

なんで柿? どんな石鹸??
気になることだらけだったので、早速、生坂村へ行って来ました。
お話をうかがったのは、生坂村商工会の 木藤岡 小百合さん。

「生坂村は柿に木が多いんです。
なので、柿を使って村の活性化がはかれないものかと試行錯誤して、
今から7年前に、柿渋茶せっけんを開発したんです。」
確かに、生坂村へ入ると、柿の実がたわわに実った木をたくさん見かけました。
柿の木が多いな、という印象があります。
商工会もここに注目したんですね。
「東京で行われた石鹸フェアに出品するなど、
少しづつではありますが、PR活動をしていて、
じわじわとその良さが知られてきているようです。
これで村が元気になったらいいな、っていう想いで、頑張っています。」
村を元気にしてほしい、という願いを込めて作られた石鹸。
いったいどんな石鹸なんでしょうか?
中身はこんなかんじ。

オレンジ色かと思いきや、真っ白なんです。
匂いも、柿の匂いはないんです。
私、今朝、洗顔に使ってみました。
泡立ちがとてもよくて、泡はかなりもっちり。
で、洗顔の後につっぱらないみたい。
「しっとり」を保ってくれているかんじがしましたよ。
柿渋のタンニンと茶葉のカテキンを練り込んであるんですって。
キャッチフレーズは、
においスッキリ、よごれサッパリ、お肌ツルツルスベスベ。
いいでしょ~~??
で、無添加だから安心なのです。
木藤岡さんは、
「加齢臭にもいいそうですよ。
それと、フキンなどをこれで洗うと、汚れがさっぱり落ちて、白さが際立ちます。
使い心地が良いし、無添加で安心なので、リピーターが増えているようです。
ぜひ試してみてください!」
とおっしゃっていました。
でね、値段なんですが。
今、こういう無添加の天然素材を使った石鹸って、けっこういいお値段するんですよね~。
この生坂村の柿渋茶石けんは、定価が900円。
でも、生坂村で買うと、750円!!
公共の宿 村営やまなみ荘と、直売所かあさん家、それと生坂村商工会で販売中。
詳しくは 生坂村商工会 電話 0263-69-3047 へどうぞ。
生坂村では、村でとれた柿を使って、
柿のエキスを練り込んだ石鹸を作っているんだって~。
って聞きまして。
これ。

なんで柿? どんな石鹸??
気になることだらけだったので、早速、生坂村へ行って来ました。
お話をうかがったのは、生坂村商工会の 木藤岡 小百合さん。

「生坂村は柿に木が多いんです。
なので、柿を使って村の活性化がはかれないものかと試行錯誤して、
今から7年前に、柿渋茶せっけんを開発したんです。」
確かに、生坂村へ入ると、柿の実がたわわに実った木をたくさん見かけました。
柿の木が多いな、という印象があります。
商工会もここに注目したんですね。
「東京で行われた石鹸フェアに出品するなど、
少しづつではありますが、PR活動をしていて、
じわじわとその良さが知られてきているようです。
これで村が元気になったらいいな、っていう想いで、頑張っています。」
村を元気にしてほしい、という願いを込めて作られた石鹸。
いったいどんな石鹸なんでしょうか?
中身はこんなかんじ。

オレンジ色かと思いきや、真っ白なんです。
匂いも、柿の匂いはないんです。
私、今朝、洗顔に使ってみました。
泡立ちがとてもよくて、泡はかなりもっちり。
で、洗顔の後につっぱらないみたい。
「しっとり」を保ってくれているかんじがしましたよ。
柿渋のタンニンと茶葉のカテキンを練り込んであるんですって。
キャッチフレーズは、
においスッキリ、よごれサッパリ、お肌ツルツルスベスベ。
いいでしょ~~??
で、無添加だから安心なのです。
木藤岡さんは、
「加齢臭にもいいそうですよ。
それと、フキンなどをこれで洗うと、汚れがさっぱり落ちて、白さが際立ちます。
使い心地が良いし、無添加で安心なので、リピーターが増えているようです。
ぜひ試してみてください!」
とおっしゃっていました。
でね、値段なんですが。
今、こういう無添加の天然素材を使った石鹸って、けっこういいお値段するんですよね~。
この生坂村の柿渋茶石けんは、定価が900円。
でも、生坂村で買うと、750円!!
公共の宿 村営やまなみ荘と、直売所かあさん家、それと生坂村商工会で販売中。
詳しくは 生坂村商工会 電話 0263-69-3047 へどうぞ。